2014年6月9日月曜日

作家さんの食器を使った夕食とドレッシングと長男

今日の晩御飯

 
久谷青窯 花尽し
カルティオ ピッチャー クリア
 
 
 
 

 
 
 
 
 

ちょっと焦げてしまって、写真にするまでもないですね
 
 
奥田さんの器には、サバの味醂干しです。
 
これだけ大きいと米のとぎ汁に付けられないので、
 
数年間そのまま使っていますが、魚の脂は生地に染みこみますよね~。
 
苦肉の策でペーパーナフキンを敷いてみましたが、
 
あんまり変わりはないです。
 
もう諦めています。。
 
 
 
サバは三枚セット売りだったので、
 
多めに焼いて朝食用にほぐしておきます。
 
 
 
 

 
なすの煮物
 
 

 
冷しゃぶサラダ
 
 

 
独身の頃に買った銘々皿
 
作家さんの名前はまったくもって思い出せません~。
 
 


 
手作りドレッシング
 
練りごまを使って作っていますよ。
 
醤油、だし汁、砂糖、味醂、ポン酢で乳化させて出来上がり♪
 
ポン酢がポイントかと思います。
 
冷蔵庫に、祇園むら田の練りごまは絶対に切らさないようにしています!!
 
白ごまの濃さが全然違いマス。
 
浮気はできませんね、それくらいのおいしさです☆
 
 
 
 
 
我が家ではこのドレッシングか、
 
オリーブオイル、塩、白ワインビネガーを乳化させたの、
 
大体この二種類。
 
ある日、長男が義母と話していて、
 
「お誕生日はドレッシングをちょうだい☆いろんな味のが食べてみたい!!」
 
と言い放ち、
 
私も義母もびっくりしてしまいました~。
 
そうか、手抜きしてごめんよ~。
 
作るの面倒くさいならちゃんと買ってあげよう!!と決断した一言だったのです。
 
ドレッシングを買うとゴミになる瓶が多くて、
 
なんとなく買わずにきたのですが、
 
手作りにこだわらずに買うことにしました!!
 
今日のように時間のある日は作りますが、
 
野菜を美味しく食べることのほうが大切ですもんね。
 
 
もちろん後日、10本ほどのドレッシングが送られてきました~(汗)
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございました。
 
にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿