
にほんブログ村
先週実家の母と愛知県にあるコストコ中部国際空港店に行ってきました。
今回の目的は冷凍パイナップル。
以前は冷凍イチゴとベリーミックスを買ってはみたものの野菜を入れるとイチゴだけでは甘みが足らず、かといってバナナを入れると毎回味に変化を出せない。
ベリーミックスはバイタミックスの威力をもってしても種たね感が気になるし、青臭い味になったりと、レシピを見ずに自己流なのも手伝い家族も私もグリーンスムージーから離れていった過去もある。
それが今年の正月に主人の実家を訪れた際、朝食に義母特製のグリーンスムージーを飲んだことによってミキサー魂に火が付いた。
3歳児はもちろんのこと1歳児もゴクリゴクリと飲み干したのだ。レシピを聞いたところ適当だという答え。うちの母はもちろんあの年代の人は適当なさじ加減で味を決めるけど、なんだか味がきっちり決まる。それに引き替え私はいつもレシピに頼ってるな~と感じる。
セロリにバナナに豆乳にコストコの冷凍イチゴ、冷蔵庫に残った野菜などなどらしい。
いままでグリーンスムージーに関してはレシピ本など読んだことはなかったが、なんとなくクックパッドで調べてみたら、パインを使うと味に甘みが出るらしいと言うことは分かった。酸味が少ないものがポイントなのかもしれない、バナナしかり。よってコストコで冷凍パインを購入することに至ったのです。
二人前
バナナ1本、小松菜二束、パイン6切れ、豆乳160ミリリットル
これにパインを増やすともっとトロピカルで甘くなると思う。
子供もごくごく飲みます。特に1歳児は大好きで、生野菜が取れて大助かりですね。
小松菜はほうれん草よりあくが少なく、カルシウムも5倍など大助かりな食材です。小松菜とじゃこのふりかけも子供は大好き。
左:iittala Aino Aalto ハイボール ウォーターグリーン
右:iittala Aino Aalto ハイボール クリア
グリーンスムージーを飲むときのお気に入りはiittala Aino Aalto ハイボール ウォーターグリーンが今一番のお気に入り。
緑の液体によく映えるというか、中身の緑が濃くなってグラス底の分厚いガラス部分がねっとりとエメラルドグリーンに輝く。そんな様子を見るのが好きでこのグラスのチョイスをしてしまう。
薄い水色だったのがグリーンに見える変化する様子が好きなのかもしれない。
アクセンツさんにてペア

おまけ 犬編
勝手にブランケットにくるまるカブ
僕、もう寝ま~す。 うとうと。。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿