2014年4月10日木曜日

バーミキュラで塩肉じゃが サイドバイサイドの棒と共に

先日作った塩肉じゃが
 
 
久しぶりに Vermicular のお鍋を出して作りました。
 
こちらのお鍋が我が家にきたのは2、3年前。
 
愛知県に住む伯父が私のために注文してプレゼントしてくれたものです。
 
当時バーミキュラを知らなかった私。
 
突然のプレゼントだったので、とっても嬉しかったのを憶えています。
 
 
お色目はマットなブラック。かなり男気がある鍋です。
 
質感もザラッとしたマットです!!
 
 
そもそも、このお鍋をしまいっぱなしにしてしまった理由は、
 
無水調理のカレーがうまく作れなかったこと!!
 
今思えば、失敗の原因は分からないけれど、もっと様々な料理にチャレンジすれば良かったなと。
 
ストウブとクリステルに逃げてしまった私なのでした。
 
 
さて、この子のことを整理中に発見して、
(運命の再会??)
 
早速バーミキュラのHPに乗っていた塩肉じゃがを作ってみた。
 
 
 
3分加熱した鍋に油をひかずに肉投入です。
(レシピで油はひくなとありました。)
 
不思議なことに肉はくっつきません!!
 

 
材料を投入して、加熱。
 
蒸気が出たら徐々に弱火にして、
 
湯気がほろほろと出てくるタイミングを計る。
 
(コレがバーミキュラポイントというらしい。)
 
この絶妙な火加減のまま火を入れていきます。
 
写真にうっすらと蒸気が写っていますが、コレがバーミキュラポイント。
 

 
出来上がり☆
 
汁気は全く出ません。
 
ほっくほくです。
 
この後、インゲンを入れて再度火を入れました。


 
調理器具はもちろんスコープさんのこちらです。
 
 
あたりが柔らかくて、じゃがいもを壊しません。
 
味見にじゃがいもをすくえることもポイント高し。
 
気に入っています。
 
 
 
長男に味見をしてもらったら、
 
じゃがいも甘い!!を連発していました。
 
にんじんも甘くてほっくほく。
 
お肉も軟らかです。
 
ちなみに砂糖は使わず、みりん大さじ2だったと思います。
 
塩肉じゃがだったせいか、塩が甘みを引き出したようです。



バーミキュラですが、今注文すると、
 
2014年12月位の到着予定らしいです。
 
前に比べると早まりましたね。
 
しかも、今はパステルカラーも出ているのですね~。
 
可愛い☆
 
でも私は男な感じのグレーに目がいってしまいます。
 
伯父が注文した頃は何色合ったんだろう??
 
気になる方はこちら
 
 
 
お鍋には向き不向きの料理がありますが、
 
確実にバーミキュラに肉じゃがは合っていました。
 
次回は大昔に失敗した、水を一滴も使わないカレーを作りたいと思います。
 
リベンジだ~。
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
 

0 件のコメント:

コメントを投稿