2014年5月29日木曜日

息子の授業参観と、食器棚整理で忘れていた器たち

今日は幼稚園の授業参観がありました~。
 
 
 
ちょうど一年前に保育園から幼稚園に編入した長男。(次男は保育園のまま)
 
園の方針が、「素直な心を育てる」の通り、
 
自由に、活発に生活していたのが一変、
 
良い意味での我慢を求められる幼稚園に変わって、
 
未就園児ということでとっても心配していました。
 
 
 
年少に進級し、今日見たところ、
 
落ち着きも出てきて、
 
のびのびと過ごす姿が見られ一安心です。
 
(未収園児の頃は年少さんと一緒のクラスだったので、
 
どうも、一人浮いているな~。という印象がありました。)
 
 
 
仕事で行けないと長男には言ってあったんだけど、
 
都合がついたので参加したら、とってもびっくり顔の長男です。
 
来てくれてありがとうと何度も感謝されました。
 
こんなにありがとうと言ってくれるなんて、
 
行けないかもしれないって言ってごめんね。とジーンとしたのです。
 
 
 
 
 
 
さて、今日の夕食です。

 
奥田章 リバーシブル角皿
九谷青窯 花尽くし
高島大樹
かまどさん
カステヘルミ スタンドボウル イエロー
 
 
 
 



 
肉じゃがはバーミキュラを使って調理しました。
 
水は無しの、醤油と味醂だけの味付けです。
 
私は、お砂糖のこっくりした肉じゃがも好きなのでこれは好みかな??
 


 
結婚前に購入した作家さんの器。
 
夏に向けて食器棚の入れ替えをしまして、
 
懐かしい器が出てきました~。
 
 
 
こちらも約二年ぶりかな?
 
作家さんの名前も忘れていましたが、
 
他のブロガーさんのブログを見て思い出しました~。
 
確か長男と次男のお食い初めで鯛を置いた器です。
 
それっきりしまいっぱなしでした。
 
良い思い出いっぱいの角皿です!!
 
 

 
豆ご飯はかまどさんで。
 
デリシアで自動で炊いています。

 
茶碗と取り皿。
 
 
ごちそうさまでした~。
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ
 
 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿